板橋不動尊


今日はお休み。なので北関東三十六不動最後のお寺へ行く。

場所は茨城県つくばみらい市にある板橋不動尊。始めてから半年。結構大変だった。

天気は良かったが寒い。しかも風が吹いているし・・・

不動尊は正確には清安山不動院願成寺といい、約1200年の歴史を持つ加持祈祷の道場であり、本尊の不動明王は国指定重要文化財になっている。「板橋のお不動さん」と呼ばれ親しまれており、求子安産、子どもの成長安全に特に霊験あらたかに信仰されている。

三重塔と楼門は茨城県指定有形文化財になっている。



到着した時間は10時少し前、参拝に訪れる人がちらほらいた。

結構有名なお寺なのかな?とか思ったり・・・

大本堂や三重塔は近くで見ると結構迫力がある。


まさに狛犬。すごくかわいい♪ 帽子とマフラーをしているのが何とも言えない




狛犬がとても可愛いけれど撮った角度がよくなかったのか宝珠のようなものが・・・・・・

案内板(?)には「伊奈村」とある。

調べてみると

伊奈村が伊奈町になり、伊奈町と谷和原村が合併してつくばみらい市になった。

wikipediaをみるとこの名前になるとき色々あったっぽいが・・・・・・うん、気持ちはよくわかる。


で、いただいた御朱印。

やっと36か所全てお参りできたよ。長かった・・・


一緒にいただいた御影。


約半年かけて巡り終わったので次は坂東三十三観音を頑張ろう


板橋不動尊

〒300-2307 茨城県つくばみらい市板橋2370

TEL:0297-58-1014

【公式サイト】http://fudouin.webnode.jp/


2017.12.28 meg


0コメント

  • 1000 / 1000